

やつしろ菜の花ファーム987
宣言番号/3-00095 業種/生産者組織

※生産宣言者に関するお問い合わせについては、熊本県では対応できかねますので、ご了承ください。
水稲
- (公表されていません)
- (公表されていません)
平成18年より、遊休農地を活用して菜の花を栽培し、菜種収穫後の茎葉を鋤き込み土づくりした水田で水稲とい草栽培を行い、環境にやさしい循環型農業を実践している。現在、菜の花10ha、水稲7ha、い草3.7haを栽培。平成23年3月に全線開業した九州新幹線沿線を菜の花畑の名所にしてPRしようと、「九州新幹線沿線は菜の花畑」を合言葉に、菜の花畑から始まる農業体験やイベントにも多数取り組んでいる。
収穫後の菜の花の茎葉はそのまま鋤き込み、菜種の搾りかすを原料とした自家製有機肥料(ぼかし肥料)約7t(基肥散布60kg/10a)を水田に還元している。除草剤を使わず、酢・焼酎・にがり・黒砂糖発酵液・紅塩などの散布による病害虫防除を行い、極力農薬を使わない米づくりを実践している。菜の花栽培では、菜の花蜂蜜や貴重な国産菜種油を抽出。生産したお米は、「菜の花米」として地元の物産館等にこだわり販売するとともに、酒造会社などと提携し地酒や玄米黒酢・また黒酢から八代特産のトマト・晩白柚などで、ビネガーなどを商品化し、地元物産館や消費者・百貨店など販売をしている


-
溝口 正直
特別栽培農産物
環境にやさしい農業 -
中川 洋右
特別栽培農産物
エコファーマー -
蓑毛 勝輝
環境にやさしい農業 -
福本 英樹
特別栽培農産物 -
牟田グリーン組合 ・組合長 八木田 隆文
環境にやさしい農業