作付けの2年以上(多年生植物は3年以上)前から、化学肥料、化学合成農薬を全く使わずにつくられています。


原則使用しない

原則使用しない

国に登録された組織が認定
(登録認定機関)
有作くんの認証を受けた農産物のうち化学肥料、化学合成農薬とも栽培期間中不使用のものです。


栽培期間中に化学肥料を使用しない。

栽培期間中に化学合成農薬を使用しない。

県が認証
化学肥料及び化学合成農薬を慣行の栽培より50%以上減らし、県の認証を受けた農産物です。

県慣行レベルの50%以上減
※窒素の総使用量も制限(有機質肥料などを含む)

県慣行レベルの50%以上減

県が認証
化学肥料及び化学合成農薬を慣行の栽培より50%以上減らしてつくられています。

県慣行レベルの50%以上減

県慣行レベルの50%以上減

なし
(確認責任者が確認)
化学肥料を30%以上減らし、化学合成農薬も減らす計画にもとづいてつくられています。

通常より30%以上減

-
通常より減

-
県知事が計画を認定
化学肥料を30%以上減らし、化学合成農薬も減らす計画や温室効果ガスの排出量を減らす計画にもとづいてつくられています。

通常より30%以上減

-
通常より減

-
県知事が計画を認定
化学合成農薬などを減らす環境にやさしい技術でつくられています。

-
現状より減

-
現状より減

-
なし(宣言者が確認)
















